KTタワー建設記2

2021年5月2日

基礎が完成しました。

いよいよ組み上げです。すべて手作業で行います。

 

 

レール、ブレスを1本づつボルトナットで締め付けていきます。

私本人が作業しておりますので作業中の画像はありません。

 

 

 

・5月9日

エレベータまで完成しました。が、ここで問題発生です。

新型エレベータは、角パイプと車輪の隙間がほとんど無いため

アンテナトラックのアンテナが軽いとウインチで上昇はするのですが、

反対に回してもトラックが降りて来ないのです。

マストとローテーターくらいの重量では難しいようです。

もちろんタワーの組み立て精度にもよりますが。

エレベータレールの継ぎ目の段差や、角パイプのねじれ等を矯正しましたが、

限界があります。

そこで、アルミのローラーとSUSワッシャを近くの機械屋さんで削ってもらうこと

にしました。オリジナルは外径22Φ 内径12Φ 幅28mmのアルミローラーですが

外径を21Φにしてもらいました。SUSワッシャも21Φ以下に削ってます。

この改造には軸用スナップリングプライヤーが必要になります。

 外径で1mmダウンですので角パイプと0.5mmの隙間増加にしか過ぎませんが、

向かい側の角パイプレールの平行ずれによる負荷も吸収出来ますので、実際には

それ以上の効果があります。

スナップリングは、当然錆びにくい材質の物のためか、一度開くと復元力があまり

無いようです。しっかり軸の溝にはまり込むよう取り付けます。

 

アンテナトラック上昇端の状態です。

ストッパーは無く、ワイヤーのプーリーにローラー軸が接触した位置からわずかに

ウインチのハンドルで緩めて、上昇端としました。

トラックが旧型のエレベータよりよりタワーの上部まで上がりますので地上高が稼げます。

 

全景はドローンで撮影したものではありません。

メインタワーに登ってスマホで撮影しました。台風一過ということもあり、すばらしい青空です。

上に少し写りこんでいるのはメインタワーの214Fのエレメントです。

下の248Aは非常によく飛ぶアンテナですが、物足らないので、近く248Fに換装予定です。

 

HOMEへ